松原幸行

Showing all posts tagged ux:

Picture 1

『実践UXデザイン ー現場感覚を磨く知識と知恵ー』

著書が7月26日に出版されました.(amazon:https://amzn.to/2ArQaCF) 帯の書評は山梨大の郷先生に書いていただきました.>「UXの気持ちを高めよう!学校では学べない本当の「デザイン」があります.」 内容は,三気力コラムを基に書いていますが,かなり加筆(修正...

View more →

Picture 1

パーティシパトリーデザイン

パーティパトリーデザインを理解する方法として,エスノグラフィ調査なども含めたユーザー理解のための一手法と見るみかたと,デザイン手法の一種と見る見方とがある.前者はMuller and Kuhnのアプローチ(1993)であり[1],後者は「コ・デザイン(Co-Design)」としてくくることがで...

View more →

Picture 1

コンフォードゾーンとスコトーマ

心理学に2つの言葉がある。「コンフォードゾーン」と「スコトーマ」である。 コンフォートゾーンとは、その言葉通り自分が心理的に居心地良く感じる場所・環境のことである(comfort:快適さ)。人はコンフォートゾーンに居るとなかなかそこを出ようとしない。居心地が良いからである。 居酒屋で気軽に...

View more →

Picture 1

調査グループがリードする「ユーザ コミュニケーション」

更新:2019/12/27 何か新しい事を始めたいと思い、ボケ防止も兼ねて5月から「編み物」を始めた。早速「財布」を作ってみたが、作りながら、ユーザーの視点と開発者の視点であらためて"モノづくり"について考えたのでお話しする。 モノづくりには「顧客の理解」が欠かせない。だが、顧客を理解さえ...

View more →

Picture 1

書籍の出版

2018年に書籍を単著で出版するので,その手順や要領について記録として書き残します. 出版には,大きく自費出版と執筆依頼に基づく出版の2通りがありますが,ここでは後者の方について解説します.執筆依頼に基づくと言っても,企画そのものを「こんなものを書きませんか?」というように出版社から...

View more →

Picture 1

“デザイン”について

「Design」と「デザイン」の意味の違いが気になっている. 明治のはじめ英語のDesignを翻訳する際に「意匠」という言葉が当てはめられたことから,現在多くの人々が「デザイン=意匠(あるいは意匠設計)」と理解している.本来は「企画し設計する」という意味なのだが,「企画」という意味合いが薄ま...

View more →

Picture 1

ブロックチェーンとマーケティング

ブロックチェーン技術というのをご存知だろうか.仮想通貨の取引データをネットワーク上で分散管理・監査する方法として生み出されたものである.通貨の台帳をネットワーク上に分散して利用者が共同管理するものなので,公的な通貨の場合のように中央(銀行)で集中管理するものではない.したがって,システムダウン...

View more →

Picture 1

UXD2.0、3.0

UXデザイン(UXD)の今と今後について考察してみた。 まず、背景であるが、次の5つを考察する。 1. 産業の国際競争力が低下 ・中国や他の新興国企業が躍進し、相対的に日本の国力が落ちている ・国内においては製品やサービスのコモディティ化 2. ITのオープンソース化 ・企業イントラのIT...

View more →

Picture 1

サービスモデルは3レイヤー

「サービスをデザインする」とか「UX視点でサービスを考える」というような言葉をよく聞く。私はここにある種のミスマッチがあると思う。サービスをきちんとデザインしたりUX視点を取り入れる事の重要性にはいささかも異論は無いが、サービスデザインという世界が余りにも広いために、どこかで未整理な印象を受け...

View more →

Picture 1

アンカリングとナッジ

行動経済学についてのTV番組を観ていて感じたこと。まずは放送で示された事例であるが、松茸梅、三種類のメニューがあるとすると、懐具合から考えれば梅であっても、57%の人は竹を選ぶという(*1)。¥3,500の松があると、竹の¥2,000が安く感じるということの様だ。これも「アンカリング」の一つだ...

View more →