オープンソースのデザイン・システム・ガイドライン
デザインワークを行うにあたり抜け漏れが無いかどうかをチェックする便利なツールとして、オランダ在住の三氏(Arda Karacizmeli氏、Dmitry Belyaev氏とSteven Baguley氏)が作成した、オープンソースの「デザイン・システム・チャックリスト」がある[1]。 デザイ...
デザインワークを行うにあたり抜け漏れが無いかどうかをチェックする便利なツールとして、オランダ在住の三氏(Arda Karacizmeli氏、Dmitry Belyaev氏とSteven Baguley氏)が作成した、オープンソースの「デザイン・システム・チャックリスト」がある[1]。 デザイ...
ミーム(meme)とは、習慣や技能、物語、コンセプトといった社会的、文化的な情報のことである。 インターネット社会ではそのミームがSNSを通じて瞬時に拡散し、多くの人が模倣する。これをインターネットミームと言うそうだ。動物行動学者で進化生物学者のクリントン・リチャード・ドーキンス(Clint...
「いきなり!ステーキ」が経営不振で、44店舗を閉店するとのことである。その原因は、ガッツリ食べたい顧客にセグメントを絞り過ぎたことにあるようだ[1]。 顧客を経営者の思いだけでセグメントしてしまうと、セグメントされていない、つまり"排除された顧客"は足が遠のくことになる。「顧客セグメンテーシ...
UXリサーチには研究論文のような研究成果に関するものから、仲間内の雑談などから得られたヒントなどに至るまで、様々なものがある。 これらの中には一過性で終るものや限定的なものもあるが、他のプロジェクトでも使える有益な情報が多い。これらはプロジェクトが終わったら処分するというのはもったいない。リ...
New Old Stock(NOS)という言葉がある[1]。「長い間在庫としてストックされていた新製品」という意味だ。新製品として陳列されたが売れずに在庫となって保存されたものを指す。これが何かの都合で世に出ると、新品だが古臭く見える。New Oldとはそういうものだ。 一方、これに近い感覚...
「一隅を照らす」という言葉がある。日本天台宗の開祖・最澄の言葉である[1]。本コラムはやや禅問答のようになるが、ご了承願いたい。 「一隅」とは、世の中の片すみのことで、転じて、自分のやるべきこと、役割、という風に読み替える。つまり、「一隅を照らす」というのは、自分のやるべきことにベストを尽く...
地球という惑星と、人と、植物で共通する事は何か。全てが自然物であるというのは勿論だが、 もっと具体的な事象がある。それは「常に自ら動いている」ということだろう。 地球は自転しつつ太陽の回りを公転しているし、植物もたえず光合成を行いながら成長を続ける。しかも季節の変化に合わせて開花したり落葉し...
最近、企業が業績目標を下方修正する事が多くなっているようだ。先が読めない時代である。数値目標を設定すること自体が時代にそぐわないとも言える。数値化しない事業目標も必要なのだ。 パナソニックがカンパニーの業績目標を設定できない件[1]は事業の目論み違いとのことで 事業ポートフォリオを見直すしか...
メガネ禁止という風変わりな、時代錯誤ともいうべき企業の不文律がインターネット上で話題となっていた。 例えば、百貨店の受付係やショールームスタッフ、宴会場スタッフ、美容クリニックの看護師、などは来訪者への印象を良くしなければいけないということから、「メガネの使用は不可」を指示する企業がある。な...
「社畜」という嫌な言葉がある。しかもそれが抜けない体質であるという。戦時中から「空襲警報のさなか、会社に急ぐサラリーマン」という新聞記事もあることから、何が何でも出勤するという、いわゆる社畜傾向は変わらないのだ。 結論から言えば、リモートするのはオフィスではなくワークに徹すべきである。いわゆ...