松原幸行
Picture 1

仕事を効率よく行うITツール/サービス

Evernoteを記憶の拡張ツールとして使い出してからずいぶんと経つが,最近改めて思ったことがある.それは情報発信にも便利だということだ. 発信した情報を後から調べることが時々あるが,何しろEvernoteは検索機能が優れているのでストレスが少ない.最近ではメール文もEvernoteで作成し...

View more →

Picture 1

ウーバライゼーション

ウーバライゼーション(Uber症候群)とは、アウトサイダー企業による秩序の破壊のことです。ここで言うアウトサイダーとは、従来からある業界中のヒエラルキーのことではなく、業界の外から破壊的なイノベーションを仕掛けてくる企業のことを指します。タクシー業界でのUberや、メディア産業に対するFace...

View more →

Picture 1

繋がることつかむこと

8月に某HCD専門家と某経営者にインタビューを行った.HCD専門家には,HCDとして大切にしていることを聞いてみた.彼女から出てきた答えは,意外なものだった.要は「HCD活動の効果が出るようなプロジェクトを選んで本腰を入れる」というもの.とても戦略的に考えている.効果がでることで,自分への評価...

View more →

Picture 1

スマートハウス

英国のマイクロソフト(MS)リサーチ・ケンブリッジ研究所がAI(Artificial Inteligence)と機械学習を研究している(1)。2045年以降はAIが生活の様々な局面を仕切ることになるようだから(シンギュラリティ)、MSがAIを研究するのは当然である。スマートハウスで人間と対峙す...

View more →

Picture 1

コンテンツと仕組み

説明無しでもストレスなく自然に目的を遂行できるようなナビゲーションを持つデザインのことを「パースウェイシブ・デザイン」と呼ぶ[1]。 信号機の無い交差点「ラウンド・アバウト」や[2]、文字表示を用いずに低速走行を導く「スピード・バンプ」など、ハード面で多くの例がある。 ではソフト面ではどう...

View more →

Picture 1

ペーパープロトタイピング

ペーパープロトタイピングは、手軽にできて開発者も分かりやすい紙製のプロトタイプを用いた検証方法である。画面フローなどは良く書くが、画面のアイディアは割と早い段階からPCで描き始めてしまう。デジタイザーを使うならともかく、マウスとキーボードによる作画はデザインの思考をステレオタイプ化する(1)。...

View more →

Picture 1

ポケモンGOとUX

米ナイアンティック社が開発した「ポケモンGO」。。。瞬く間に反響を呼び、世界で新たな社会現象となっています。ARを利用した新たな体験としてゲームの域を超える感がありますね。ゆくゆくはビジネスのプラットフォームにもなり得るでしょう。と言いつつ反面、既にブームは終焉という話も出てきました(http...

View more →

Picture 1

イールームの法則(Eroom's Law)

「イールームの法則」というのがあります(1)。鈍化の経験則とも言われているようです。製薬業界では、新薬の研究開発への投資がどんどん増えており、その巨額の投資の割にリターン(得られる新薬の数)が少なくなっているそうです。ムーアの法則のMooreを逆にした言葉です。製造業には、そのような法則を無視...

View more →

Picture 1

これからのカメラ

微細な物を見るとか360度周囲全体を見るなど、可視なものを見るコトは、もうかなり進んでいる。MRやVRの様に、視野の拡張もエンタテイメントを中心に盛んになりつつある。カメラが「画像をキャプチャーするもの」という解釈は見直した方が良いのかもしれない。ではこれからの「映像体験」とはどこへ行くのか。...

View more →

Picture 1

ノーマンについて

D.ノーマンが「誰のためのデザイン」の増刷改訂版を出しましたよね。先日、訳者の伊賀聡一郎氏(パロアルト研究所 )とご一緒しました(1)。私がモデレータをしたのでのが、中々調味深い話しがありました。まず、ノーマンはかなり多くの本を出していますが、コンスタントに出しているわけではないということ。A...

View more →