ピンポイント広告
最近日経から届いたメール広告にびっくりした。「あなたへのメッセージ動画です」とあり、つい見てしまった。動画は「こんにちは松原さま..」と始まる。まさに1対1である[1]。 Facebookでも「すべて大切な時間です」ということで1分15秒ほどのプライベートムービーを作成してくれる(※松原のF...
最近日経から届いたメール広告にびっくりした。「あなたへのメッセージ動画です」とあり、つい見てしまった。動画は「こんにちは松原さま..」と始まる。まさに1対1である[1]。 Facebookでも「すべて大切な時間です」ということで1分15秒ほどのプライベートムービーを作成してくれる(※松原のF...
インサイトは顧客の"隠れたニーズ"と言われます。でもインサイトを理解しただけでは意味がなく、インサイトを基に事業戦略を構築し利益を生み出さなければなりません。これを「インサイトエンジン」と言うようです(HBR2月号)(1)。インサイト探索がひところの「顧客訪問」や「ユーザインタビュー」と違うと...
先日、小樽商大 平沢先生の総務大臣賞祝賀会でリコーの桜井会長と少しお話しする機会がありました。桜井さんは、「リコーはユーザビリティをとても大事にしてきた。」と述べていました。ユーザビリティの良い製品を作るためには、経営者の理解と後押しが欠かせないとのお言葉です。確かに機能や性能やコストとの間で...
UXとUIは一緒に語られる事が多く「UX/UI」などと表記されることも良くあります。あまり意識せず使用されていますが「UXとUIってどう違うの?」という質問も度々受けます。「UXは経験の事で、UIはインタフェースの事です」と言っても、分かり難いことには変わりありません。経験とはコトの事を言って...
大脳新皮質(外側の新しい脳)は大きな変化を好む。ダイエットする時は「5キロ痩せるぞ」と思う訳だ。一方、習慣は大脳基底核(中心の古い脳)がつかさどる。そして古い脳は「変化=恐怖」と判断し、新しい脳の指令を拒もうとする。ダイエットが続かないのはこのためだそうだ。 だからなるべく"小さな挑戦や問"...
本コラムは「コンテンツ」について書いた過去コラム[1]の"続編およびまとめ"である。 我師匠である吉田民人氏も言っているように、サービスが目指すものは、ユーザーの期待にかなった意味を価値機能として実現し提供することである[2]。平たく言えば、①ユーザーが暗に期待するものに気づき、それを実現す...
11月10日にHCD-Netサロンがあり、先月ご紹介したプレゼンは「ビヨンド・シンギュラリティとUX」というタイトルで40分程話をしました。2045年に向けて徐々にAI(Artificial Intelligence)とロボットに支配される社会になるわけですが、このような状況で、人々の楽しみや...
シンギュラリティについては中村さんから以前お話しがありました。おさらいも兼ねて少し補足します。 シンギュラリティという言葉はご存知の通り、コンピューターが人間の知能を超えAIが人類を支配しはじめる状態のことで技術的特異点(Technological Singularity)と言われています...
つまり、①回遊を促す、②柔軟な働い方、③集中ワークできるのを場の確保、④予期せぬ出会いを促す、の4つです(1)。①のためには、オープンオフィス・デザインでかつモバイル機器を活用できるようにする。②については、フレキシブル・ワークタイム、つまり就業規則が関係します。③は、オフィスDENの様なプラ...
8月に某HCD専門家と某経営者にインタビューを行った.HCD専門家には,HCDとして大切にしていることを聞いてみた.彼女から出てきた答えは,意外なものだった.要は「HCD活動の効果が出るようなプロジェクトを選んで本腰を入れる」というもの.とても戦略的に考えている.効果がでることで,自分への評価...